石研プロダクティブHPトップ
検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

ホーム > ブログ一覧 > 成績を伸ばしている人が必ずやっていること

成績を伸ばしている人が必ずやっていること

2022/04/21

入試や定期テストでいい成績を取る人が

やっていることがあります。

それは、

何から何までぜ~んぶ先生に聞くのでは
なくて

まずは自分で解いてみるということです。

生徒さんの中には最初から自分で考えようと
しないで、先生に聞いてしまう人もいます。

でも、入試でも定期テストでもそうですが
問題は勉強していた時と同じ問題は出ません。

必ずどこかひねってあるものです。
それを自分でこれまでに習ったことをもとに
あれこれ考えて答えを出しますよね。

それなのに最初っから先生に丸投げではいくら
勉強しても点数は上がりません。

 個別指導では成績が上がらない

これは塾の関係者の一致した意見です。
何から何まで先生の指示通りに教えてもらって
自分ではそのやり方を覚えて、それが勉強だと
思っていると

まったく実力がついていないことに気づかない
のです。

まずは自分でやってみる、そしていろいろ考えて
も分からない時に

先生にやり方を教えてもらう。

これの繰り返しで実力がついていくのです。

映像授業でただ見て分かったつもりになっている人。
先生の説明をただ聞いて分かったと勘違いしている人。

そうではなく、まずは自分で考える。
そして分からないときは対面であなたの学力や性格を
熟知している先生にポイントを教えてもらう。

この繰り返しが必ずあなたの実力を伸ばします。

最新の記事
カテゴリ
アーカイブ