石研プロダクティブHPトップ
検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

ホーム > ブログ一覧 > どうして家では勉強しない、できないのか

どうして家では勉強しない、できないのか

2025/08/19

石研は個別指導の塾ですが

先生が付きっきりで何から
何までぜ~んぶ指示して教
えるようなことはしません。

はい、問題集の○○ページを
開いて、この問題は××です。
では、次に…などと手取り足
取り指示して教えていると

自分では何にも考えない生徒
になってしまいます。

それで、長年の指導経験から
石研ではまずは自分で問題を
解いてみる。

分かったら次へ進む。
分からない所が出てきたら
その時初めて先生に質問する。

こうした勉強法で自発的に勉強
する習慣をつけています。

この勉強法をマスターすれば
高校に進学しても自分でそれを
応用して勉強できるから大学受験
の時も役立ったとよく話してくれ
る卒業生も多くいます。

勉強は自分でできるようになること

これが究極の学習法であると信じて
います。

しかし、この学習法はこれまで何でも
教えてもらうことに慣れてしまってい
る生徒だとなかなか大変です。

テストの時には最初から自分で考えな
くてはならないのに、日頃からその習慣
がない生徒は自分で考えられないのです。

同様に日頃の勉強にしても、家庭で勉強
しようと思っても教えられることに慣れ
てしまっている子は

自分でどうやって勉強したらいいのかが
わからないのです。

なので、家庭でお母さんがいくら口をす
っぱくして「勉強をやらなくていいの?」
と言っても

自分で勉強するすべがわからないのです
からやりようがありません。

勉強はやらなくてはできるはずがありま
せん。

もちろん勉強のやり方をマスターしても
それを生かしてやる気を出すこととは別
問題ですが。

☆勉強ができるようになるには…

 1)自分で考えること

 2)勉強時間をできるだけ多くとること

 3)繰り返して解くこと

 4)目標を持つこと




最新の記事
カテゴリ
アーカイブ