ブログ
ブログ
なんで子どもは家で勉強しないのか
2025/08/27
あなたのお子さんは
ご家庭で勉強してい
ますか?
はい、やってますと
答えた方は
すばらしい
でも、ほとんどの
お子さんは家では勉強
しません。
理由はいろいろですが
大きな理由として
やっても分からないか
らやらないのです。
単純な漢字練習や計算
練習ならある程度はで
きるでしょうが
ちょっと難しい問題な
どは考えても分からない
だからやりたくないので
す。
しかし、そういうお子さ
んも塾では熱心に勉強し
ます。
塾で勉強しているときは
分からない問題が出てき
たら
先生に分かるまで教えて
もらえるからです。
分からない問題もわかれ
ば楽しいのです。
そういう意味でも塾で
毎日勉強すれば成績は
上がるのです。
しかし、塾は自宅から
近くが理想です。
石研でも遠くから通って
くるお子さんもたくさん
いますが、
お母さんやお父さんが
車で毎日送迎するのは
大変です。
できれば、歩いて10分以内
くらいの所に塾があれば
最高です。
さらに、その塾が個別指導
であることが重要です。
一斉指導の塾は学校と同じ
です。
分からない問題が出てきても
自分にだけ特別に教えてもら
うことは難しいからです。
もちろん一斉指導の塾でも
分からない人には残ってもら
って教えるとか、日曜に特別
に指導するとかする塾もあり
ますが気軽にそれを頼むのは
難しいです。
やっぱり教えてもらうなら
一人ひとりのペースで勉強を
みてもらえる個別指導の塾が
いいです。
自分の勉強部屋代わりに使用
できる近くの塾で
個別に教えてもらえる塾を
探してください。
あったら、あなたのお子さんは
ラッキーです。