石研プロダクティブHPトップ
検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

ホーム > ブログ一覧 > 親が子どもを教えると失敗する理由

親が子どもを教えると失敗する理由

2021/12/21

小学生の時は親御さんがお子さんを

教えることも多いのではないでしょうか?

特に算数や理科などはお子さんが分からな
いとぼやくことが多い科目です。

「どれ、お父さんに任せなさい。
 こう見えてもお父さんは大学は理系なん
 だぞ」と言って張り切って教えるのは
 いいのですが、

たいていは失敗します。

ひどい場合はお子さんの算数嫌いがひどく
なる場合もあり、もう算数なんて絶対に
やりたくない、算数なんて嫌いだとまで
言わせてしまうことがあるのです。

どうしてこうも親御さんが教えると失敗す
るのでしょうか。

まずは
その1。「どうしてこんな簡単な問題が
    解けないんだっ!」と子どもを叱って
    しまう」

その2。「もっとすばやく計算ができない
    のかとイライラしてしまう」

どうしても親はお子さんにできることを期待し
てしまうので、叱ったりイライラしたりするので
す。つまり、冷静になれないんです。

でも、これでは子どもでなくてもイヤになって
しまいます。

がんばって教えれば教えるほどお子さんは勉強嫌い
になってしまう...

これでは教えないほうがまだましです。
やっぱり教えるのは塾に任せた方が無難です。

最新の記事
カテゴリ
アーカイブ