石研プロダクティブHPトップ
検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

ホーム > ブログ一覧 > 子どもの成績が伸びなくなる親の行動

子どもの成績が伸びなくなる親の行動

2025/11/22

成績がどんどん上がって

いくお子さんは

自分で常に前向きに行動
してます。

どうして前向きに行動で
きるのかというと

親がお子さんの行動を認め
ているからです。

日頃から勉強しなさいとは
言いません。

でも、がんばっている姿を
認めてあげてます。

成績が返ってきて、悪い成績
を取った時でも

そんなときもあるわよ。
がんばることが大事だから

私はお前が今回もがんばって
たって知っているよ。

だから気にしないで、次回
がんばれば。

お子さんはそういう親の態度
にのびのびと反応し、前向き
になります。

そして、いつしか成績も伸び
ています。

反対に、子どもの顔を見るたび
「勉強は?」と言ったり

お前はやっても成績が上がらな
いね、いつになったら上がるの
かしらと

本人の努力を認めず、点数だけ
で判断しようとする

そういう態度を見せていると
お子さんは次第に自信を失い

自分はダメな子なんだ

やってもどうせできないんだ…

と自暴自棄になっていきます。

お子さんが伸びるかどうかは
親のこうした態度・行動が大き
く影響するようです。


最新の記事
カテゴリ
アーカイブ