石研プロダクティブHPトップ
検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

検見川町の学習塾・個別指導塾 千葉県公立高校受験指導の『石研プロダクティブ』ブログ

ブログ

ホーム > ブログ一覧 > いつから学習塾に入れたらいいのか

いつから学習塾に入れたらいいのか

2021/03/28

中学生になって

「うちの子、数学が本当にできなくて」
「勉強のやり方が分からないみたいです」

そんなお子さんは実はたいてい小学校の
時につまづいている場合が多いです。

いつ塾にいれたらいいのかの一つの目安として
学校のテストで70点にとどかない点数を取っ
てきたら、そろそろ塾で教えてもらった方がいい
と思います。

とくに算数と国語です。

算数は小4あたりから難しくなります。ここで
ほおっておくとかなりの確率で算数・数学が
きらいになります。

国語はある程度のまとまった文章が書けるかが
目安となります。

文章が書けない子は実は文章も読めない、読ん
でも何が書いてあるのか、筆者が何を言いたい
のかが読み取れません。

漢字をいくら書かせてもそれで国語が得意にな
るわけがないのです。

文章読解力がないと中学生になった時自分で
社会や理科の教科書すらよみとれないので
勉強嫌いになってしまいます。

そこから勉強ができる子にするのは並大抵では
ありません。

勉強はやればできる!

そういう自信を持ったお子さんにするためにも
学習塾は必要です。

最新の記事
カテゴリ
アーカイブ